たいへんな事故が起きてしまった。日本原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」で起きた、国内最悪の内部被曝の事故だ。
センターの職員5人が、点検作業をしていた。そして、核燃料物質の貯蔵容器を開けたところ、中のビニール袋が破裂。その際、粉末状の放射性物質を吸い込んだのだ。その放射性物質とは主にプルトニウムだった。
4人が内部被曝をした。そのうち1人の被曝量は非常に高い。当然、健康被害が考えられる。どうしてこんな痛ましい事故が起きてしまったのか。どうしてプルトニウムが、そんなにずさんな保管をされていたのか。僕は、猛烈な憤りを覚える。
そんな折も折、事故発生から3日後の6月9日、「日経新聞」の1面に、「原発新増設を明記、経産省が提案――エネ基本計画」という記事が載った。「エネ基本計画」とは、国の「エネルギー基本計画」のことだ。資源の乏しい日本という国が、どんなエネルギー政策をとるか、その柱となるものである。
この見出しを見た瞬間、僕の怒りがさらに増したことは言うまでもない。国は原子力発電に対して、あまりにも無責任すぎる。
僕は、反原発主義者ではない。なんでも原発に反対する、という考えではない。だが、70年代から原発の取材を続けてきた結果、はっきり言えることがある。それは、こんな無責任な国に、原発を運用する資格も、建てる資格もないということだ。
小泉純一郎元首相が「反原発」に転じたきっかけは、フィンランドの「オンカロ」という、使用済み核燃料の貯蔵施設を見学したことだ。オンカロは、使用済み核燃料を最終的に地下520mに埋める。世界で唯一存在する、高レベル放射性廃棄物の最終処分場だ。いわゆる「地層処分」と呼ばれる方法である。
その見学の際に小泉さんは、使用済み核燃料が無害化するまで、「10万年かかる」と聞かされた。つまり、原発を作って核のごみを産み出しておきながら、「無害化まで10万年」かかる。なんという人間の傲慢さだろうか。小泉さんも、骨身にしみたことだろう。
しかし、フィンランドはこうした施設を作っただけまだましだ。日本は最終処分場を作ることもできず、約1万7000トンという大量の使用済み核燃料を抱えているのだ。持って行くところも埋めるところもない。それでも国は、「原発新設」を望んでいるのだ。
今回の事故の原因であるプルトニウムは、高速増殖炉「もんじゅ」の新燃料を開発するためのものだったという。その「もんじゅ」は事故続きで、結局は廃炉にしている。しかも、である。「もんじゅ」は原型炉だったのだが、経産省は次に実用炉の一歩手前である、「実証炉」を作ろうとしているのだ。無茶苦茶ではないか。
そもそも「もんじゅ」は文科省の管轄、次の実証炉は経済産業省の管轄となる。こうした「縦割り」の弊害と、実質的な原発の責任者がいないことが、また僕を憤らせるのだ。
誰も責任を取らない。だからではないが、経産大臣に「原発」について番組で語ってもらおうとしても、「ご勘弁」と逃げる。誰も触れたくないのだ。責任をとりたくないのだ。そんな状態のままで、「原発新設」など許されるわけがない。
一人ひとりが理に敵った動きをしたにもかかわらず、全体を高い所から俯瞰してみると必ずしも良い結果とならない場合があるようです。これを合成の誤謬というのでしょうか?個と全体。忖度もそうなのでしょうか?鳥のように高いところから全体を俯瞰してみる。大切なことかもしれません。
6月6日 内部被ばく事故発生
その後の田原総一朗さんの行動↓
6月8日
テロ等準備罪に対する反対活動。
自分のトークイベントと本の宣伝。
6月9日
同じトークイベントと本の宣伝。
某芸人さんとの対談。笑顔で大はしゃぎの写真UP。
6月10日
自分の番組の宣伝。
6月11日
自分のブログ「人間の仕事の49%を奪うAI」(前回の記事)の宣伝。
6月12日
トランプ批判。自分の番組の宣伝。
6月13日
おっぱいかく戦えり 地上波最後のおっぱいを探せ、とTweet
6月14日
某芸人さんとの番組の宣伝。
6月15日
テロ等準備罪に対する反対活動。
。。。本当に「猛烈な憤りを覚え」たのですか?
>4人が内部被曝をした。そのうち1人の被曝量は非常に高い。当然、健康被害が考えられる。どうしてこんな痛ましい事故が起きてしまったのか〈
と言われるのは、不正確です。
「核物質飛散事故 原子力機構にたるみはないか」
http://sp.yomiuri.co.jp/editorial/20170613-OYT1T50167.html
によると、『千葉県にある放射線医学総合研究所が全員を再計測した結果、プルトニウムは検出されなかった。一部の人からアメリシウムという放射性物質が検出されたが、微量だ。放医研によると、健康への大きな影響はないという。当初、高い数値が出たのは、皮膚の皺しわなどに付着した微量のプルトニウムが原因だとみられる。これによる放射線を、内部被曝と誤認した』
ということであり、貴殿が”毎朝各紙を読んでいる”と言われるのが疑わしくなる。
勿論、安全管理に問題を起こす組織のあり方は厳しく問われなければならない。
むしろ、貴殿の趣旨からすると、貴殿の目はこの分析に重点を置かれるべきだろう。
その上で、
「高速炉開発、世界で加速−日仏共同で実証炉」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00412607
のような動きや、温暖化との兼ね合いも含めて、エネルギーのベスト(或いはベター)ミックスを吟味すべきだろう。
田原さんへ
内容と関係のない話をしてスミマセン。
児童相談所の不当な子供の連れ去りは、いつテレビや新聞で取り上げてもらえるようになるのでしょうか?ネットでは、児相 冤罪 拉致等で検索すると沢山情報が出てきます。
実は僕の妹が15歳(因みに僕は18歳です)、一年以上も前に児相に施設に入れられたままです。
家では虐待もしていないし、妹はおとなしくて読書が大好き、問題児でもないし、成績は良かったです。
本当に大人しい人間で、他人には親切。イジメの標的にはなりやすいタイプと言えます。中学でイジメを受けて鬱状態になって、地元の議員さんや教育委員会が転校させてくれることになりました。
でも、妹の転校前と教育委員会の中学に対しての指導が入る前に、児相に連れて行かれ、施設に入れられてしまいました。
成績の良かった妹を発達障害と決めつけ、施設に入れられてから、一週間後、高卒資格がもらえない障害者訓練校に見学に行かされて、次の月には願書を提出しようとしていました。お母さんは妹の成績表を持って、市役所や法務局の人権相談や弁護士相談、地元の別の議員さんの所や、色々な所に助けを求めて行きましたが、どこも動いてもらえませんでした。
イジメで協力してくれるはずだった教育委員会や議員さんは、妹が児相に行った途端、何の説明もしてくれないまま、連絡も取れなくなりました。学校への指導もないままです。
イジメは揉み消されてしまいました。
公的な機関は駄目なので、精神科に成績表などを提出しました。先生が、これだけの成績が取れて作文も書けてIQ70以下と判断するのはおかしい。と、児相に手紙を送ってくれたので、障害者学校へは行かなくて済みましたが、それでも、自分たちの判断は間違っていないと児相は強気です。妹も、施設の環境は厳しいらしく、親が犯罪者で施設に送られた子供、本人が犯罪をしたとか、妹とは世界の違い過ぎる環境で育った人間と一緒に生活させられて、お金や物が盗まれたり、脅されたり、冬は泣きたくなる程寒い環境だそうで(職員の部屋は暖かい)、ますます不安定になっていっています。イジメで心が弱っているし、そのうえ悪い環境に放り込まれて、ますます妹のメンタルが心配なので病院へ受診させて検査もそこでやり直してほしいと児相に頼んでいますが、「イジメは関係ない。病気でもないのに、病院へ受診するお金は出せない。」と色々と納得できない言い訳して一年以上も放置です。児相は施設に妹を入れてから、施設任せにして妹の事なんて何も把握してないのに、いつも解ってるふりをして、言い訳だけが上手い人ばかりです。
子供の心理の事なんてどこまで解ってるのか、言い訳をする事だけは凄い訓練を受けているんだろうなと思います。
結局、妹の進学先は施設と繋がりのある、児相のコントロールが効く、誰でも入れる商業科に入学が決まり、大学へ通うことも難しくなって妹の人生は半分潰されたようなものです。
児童相談所は子供を守る正義の味方と思っていたので、こんな北朝鮮みたいなことをするとは驚きです。
田原さんみたいな影響のある人が児相問題を取り上げてくれたら、と考えてコメントさせていただきました。長くなってスミマセンでした。
田原総一郎まとめ
「タブーを恐れない!」
と言うが、左翼にとって都合の悪いタブーは忠実に守る忖度ジャーナリスト
「権力に屈しない!」
と言うが、巨大企業の朝日系列にオンブにダッコで30年。歴代首相や大物政治家と面識のあることをステータスとして振りかざす権威主義者。
「戦後日本を総括する!」
と言うが、日本人全体には反省を迫るもWGIPに洗脳された自分の左翼人生は総括しない唯我独尊。
「若い起業家を応援したい!」
と言うが、経済成長には反対し不況に誘導する、起業家潰しのデフレ主義者。
「自分は戦争を知る世代!」
と言うが、国際法も軍事も勉強したことが無く、終戦当時10歳の知識のまま安全保障を語るそういちろうくん。
「国民の声を聴け!」
と言うが、国家試験に受かった高学歴キャリア官僚の意向に従い、選挙によって国民から選ばれた政治家を批判するエリート至上主義者。
<<こんな無責任な国に、原発を運用する資格も、建てる資格もないということだ。
というところに同感です。
もんじゅもやっと廃炉になりましたが、よくもここまで放っておかれたものだと思います。
原発は、技術的にもいろいろ課題がありますが、会計上の不明点も多く、経済的にもペイできないものをカラクリによってペイできるように見せているところがある気がします。ただ、結局のところ内部情報にアクセスしない限り断片的にしかわかりません。もし機会がありましたら会計的な面からも原発にアプローチしていただけたら幸いです(過去記事にありましたらすみません)。